コーン畑のチップ

アメリカ留学と何気ない日常の記録

【合格者が解説!質問内容も公開!】業務スーパー奨学金に合格するためには?面接審査編

こんにちは!チップです!

2023年8月からアメリカの中西部にあるパデュー大学に交換留学をする予定です。

 

今日は「業務スーパージャパンドリーム財団」の奨学金についてお話しします!(以下、業務スーパー奨学金

第二弾! 面接審査編!

書類審査についてこちらの記事で詳しく解説しています!

 

basking.hatenablog.com

 

私は業務スーパー奨学金の書類審査と面接審査を合格し、奨学金の支給が決定しました。

 

書類審査が終わり、次は面接審査に向けて準備をし始めたころでしょうか。

 

いざ面接となると緊張しますよね。

私もインターネットで片っ端から経験談を探しました。

面接で聞かれた質問内容を探しては、事前に回答を用意して、時事問題にも目を通して、、、。

 

だからこそ、今、業務スーパー奨学金の合格を目指している方に、私の経験談を伝えたい!!という思いを持っています!

 

書類審査を乗り越えたあなたは、なにも面接審査を恐れる必要はありません!

面接でも同じように、留学に対する強い思いを伝えられれば大丈夫です!

 

今回は、合格者である私が業務スーパー奨学金の面接試験について詳しく解説します!

実際に面接で聞かれた質問内容も公開しています!

 

以下の情報は、2023年度派遣留学生募集要項を基にしていますが、変更されている可能性もあります。最新の情報は業務スーパージャパンドリーム財団の公式HPをご確認ください。

出典:公益財団法人 業務スーパージャパンドリーム財団

 

概要と特徴

事業の目的

様々な日本文化を諸外国に広めていくことを通じ、我が国と諸外国との間の国際相互理解をさらに深めていくこと

つまり、業務スーパー奨学金は、日本の文化を発信することのできる若者を募集しているのです。

面接審査を通過するための第一歩は「財団が求めている奨学生像を理解すること」。そうでないと面接の際に、財団の意図に合わないことを発言してしまいます。

財団の目的をしっかり意識した上で、面接準備をすることが大切です。

 

対象の留学プログラム

6 ヶ月又は 1 学期以上の大学間又は部局間協定に基づく語学研修を含まない留学プログラム。ただし、文系学部の学生においては、協定の内容として以下のいずれかが含まれる留学プログラムに限ります。
・在籍大学において単位が認定される旨(後に単位を互換するかは問いません)
・留学先大学への授業料を支払う必要がない旨

大学が提供する交換留学制度を利用した留学を考えている方には、業務スーパー奨学金はぴったりです。ただし、対象外の方も多くいますので、しっかり確認することが必要です。

 

支給額

奨学金(月額)】

北米、シンガポール、欧州、中近東など:20万円

アジア(シンガポールを除く)、大洋州中南米、アフリカなど:15万円

 

【留学一時金】

アジア地域(シンガポールを含む):15万円

その他の地域:25万円

 

留学期間にもよりますが、私の場合は合計で約200万円の奨学金を受け取ることができます。

本当に助かる、、、。

数多くの奨学金を調べましたが、こんなにも手厚い奨学金はほとんどありません!

 

募集人数

700名

意外と多い!!

全国から応募が集まるので、狭き門ではあるものの、チャンスは十分にあると言えるのではないでしょうか。

 

学力基準と語学力基準

学力基準・語学力基準

どちらとも、基準を超えるためには時間がかかるものです。業務スーパー奨学金を目指す方は早くから準備を進めた方が良いでしょう。

 

 

面接審査について

場所

会場は神戸にありました。幸い、私は関西に住んでいますので移動には困りませんでしたが、中には遠方からこの面接に来ている方もいました。

基本的に、日時や場所は変更できないので、業務スーパー奨学金の合格を目指している方は、面接が予定されている時期に大きな予定を入れないことが良いと思います。

服装

ほとんど全員がスーツを着用していました。迷った場合にはスーツを着用することをおすすめします。

季節によっては、スーツの上にコートを羽織ることもあるかと思います。入退出の際のコートやカバンのマナーを確認しておくのも良いかもしれません。

面接の雰囲気

約10人の集団面接で、面接官2名を囲むようにして椅子が配置されていました。

私のグループではアメリカへの留学志望者が集まっていたので、地域別にグループが組まれているのかもしれません。

面接では、最初に「ダラダラと話すのではなく、端的に話すように」と全体に注意がありました。

発言は、指名されて答えることもありましたが、基本的には挙手制で行われ、質問に回答する形式で進められました。

面接官は、前半はメモをされていましたが、後半になると、議論の中で新しい質問が生まれていく形式で、面接官はメモを取っておらず、議論を楽しむことがメインになっていたように思います。

 

質問内容
  • アメリカの日本のどちらが好きか?
  • 日本の何をアメリカに持って行きたい?
  • アメリカの何を日本に紹介したい?
  • 日本とアメリカの何を比較したいか?
  • 西海岸と東海岸のどちらの文化を日本に紹介したい?
  • 子育て支援補助金は、年収などによって分けるべきか?

 

一部は事前に用意した回答で対応できましたが、特に後半では日頃からの社会問題への関心や考えが問われる質問もありました。

最後の質問に関しては、たまたま大学の授業で"equality"と"equity"の違いについて勉強したことがあったので、この概念を使って意見を説明できたと思います。

 

ポイント

まずは、自分が書類審査で書いたことを再度確認しておきましょう。

書類で書いたことと、面接で答えたことが全く違っていたら、留学に対する目的意識を疑われても仕方がありません。

また、業務スーパー奨学金の面接では、挙手制で発言することが多かったので、積極性が求められます。

同じ面接グループの中には、壮大な夢を掲げている人もいるかもしれませんが、重要なのは、自分自身が持つ本当の熱意を伝えることであり、無理に背伸びをする必要はありません。むしろ無理な発言をしても、どこかで論理が破綻してしまうでしょう。

そして、面接に備えて事前に多くの質問を想定し、回答できる状態にすることも重要です。

 

おわりに

面接当日は緊張するかもしれません。私も実際、声が震えるくらい緊張しました。しかし、議論を楽しむ心構えで面接に挑み、留学に向けた熱意をしっかり伝えることができれば、面接審査を成功させることがでるはずです!

 

私自身、一つでも多くの経験談を見つけたいという思いで、業務スーパー奨学金に限らず、様々な面接経験談を読みあさりました。

このような面接準備の経験があったからこそ、今、面接準備に励んでいる方のお役に立てば幸いです。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました!